家族葬について

家族葬とは

「ご家族だけで小規模に行う葬儀」ではなく、故人を深く想うご家族やご友人の心が伝わるような「ぬくもりのある葬儀」です。
最近の一般的なお葬式では、社会的な別れや宗教上の別れが優先されがちで、家族や親族との別れは、後回しになりがちです。家族葬は、ひと昔前までは当たり前のように行われていた葬儀の形といえるかもしれません。
 しめやかに故人様を偲び、ご遺族の悲しみによりそう心のこもった葬儀が、家族葬です。

参列者(家族)以外への配慮

訃報を知った方や、自宅で行う場合は近隣の方が葬儀の参列に訪れて慌てる場合がありますので、事前に「家族葬のため参列お断り」をお知らせしておかれるのがよいでしょう。又、香典や供花を辞退する場合は記載しておきましょう。
 事例は少ないですが、葬儀後に参列をご遠慮した方々に死亡をお知らせする場合には、故人の遺志であったことや家族の意向による「家族葬」で執り行ったことを挨拶文として用意される事もあります。この際にも、香典や供花を辞退する場合は記載しておきましょう。
葬儀後も、自宅にお参りにきてくださることがあります。焼香や香典を辞退する場合は、丁寧な対応ができるように考えておきます。香典を受け取った際はお返しをしないと失礼にあたりますので、返礼品は用意しておかれた方がよいでしょう。
 喪主側は弔問者側に「弔問はしなくてよいのか、香典は必要ないのか」といった不安を与えないようにする工夫が必要です。

弔電・香典について

弔問者側は「故人との最期の時間をゆっくりと過ごしたい」「家族だけで故人を静かに見送りたい」という遺族側の趣旨を尊重することが大事です。 家族葬で済ませたいという連絡を受けた場合でも特に断わりがなかった場合には弔電を送ることは失礼にはあたりません。出席しない間柄の人でも弔電は送ることができます。もともと、弔電には通夜や葬儀に駆け付けることができない場合に、遺族に対するお悔やみを伝えるという役割があります。
香典についても特に断わりがなかった場合は、葬儀後等に包まれるのがよいでしょう。